Welcome to
San Francisco!

ゴールデンゲートブリッジ ゴールデンゲートブリッジのイラスト
Explorearrow

Topics of Interest

サンフランシスコ情報を発信

  • サンフランシスコのライフスタイル

    Lifestyle

    サンフランシスコの実態を、私に日常生活に混ぜてお届けしている現実的なアカウントです。

    インスタの Everyday San Franciscoでいち早く近況を、YouTubeでは毎週金曜日に現実のVlogでお届けしております。

    Morearrow

  • サンフランシスコ旅行に最適な時期

    Best Time to Visit

    Explore in different month in the city.
    サンフランシスコでは毎月あちこちで、何だかのイベントやをやっています。無料のイベントが多いので是非お試しあれ。
    私のPinterestは月ごとのイベントが貼ってあります。

    Morearrow

  • サンフランシスコの仕事

    Work

    アメリカでの仕事の楽しさや、現実をお届けします。30年間色々な多国籍人種と働いて来た経験をもとに、独断と偏見でお伝えしていきます。

    Morearrow

  • サンフランシスコの食事

    Food

    サンフランシスコは多国籍文化に溢れています。色々な国の食べ物が食べれますので、是非お試しを。チャイナタウンやジャパンタウンの様に地域で別れてますが、基本何処に行っても色々な国のレストランがありますよ。

    Morearrow

  • サンフランシスコの生活の知恵

    Life Hack & Tip

    アメリカ初心者の為に、生活の知恵や知識を私なりにシェアさせて頂きます。役に立たなかったらごめん。30年の経験をもとに、出し惜しみしていた知識や文化を教えます。
    私が愛用しているお勧め商品も紹介していきます。当たりはずれが多いアメリカ

    Morearrow

  • サンフランシスコの天気と季節

    Weather & Seasons

    Welcome to the FOG city.
    サンフランシスコに四季はありません。時間帯によって季節が変わる感じなので常に軽いジャケットは必要です。

    Morearrow

1度は行ってみたい憧れの
San Francisco

色々な人種や文化が混ざって、常に進化し続けているアメリカの大都市の一つ。

サンフランシスコは沢山の映画の舞台になる程、坂が多くて海や湾に囲まれている情緒ある街。ケーブルカーの音を耳にしながら、街中を散歩しながら観光を楽しめる。

ってのは嘘で、カリフォルニアストリートのケーブルカーなんて、徒歩で絶対無理。
急坂過ぎて、地元民は殆ど歩いておりませぬ。
私は平地のエリアに35年住んでいるので、急坂を上り降りする足腰は持っておりませんのであしからず。

Blog

初めに

【好きな言葉】Your life is a blank canvas. Make the best painting of your life. 人生は真っ白のキャンバスだ。自分色に塗って行こう。
最初は上手く塗れないかもしれないけど、頑張ってペイントしているうちに、自分の好きな絵になってきた。

アメリカ在住約35年~永住組の元日本人。毎日サンフランシス子です。

インスタでアメリカ生活情報を流していたのですが、情報が入りきらずBlogを始めました。
これから渡米する日本の戦士たちに、少しでも現地の情報源を送りたくて、徐々に出し惜しみせず送信していきたいと思います。

About

Editors pick

サンフランシス子のお勧め

  • 風呂好きの日本人にとって、アメリカの浴槽は致命的である。私のヒッピーの友達はサランラップを詰めて風呂に入ってるらしいが、私はこのパコっとはめるやつを永遠に使ってる。これで、軽く3センチは風呂が深くなるのでお勧め。

    色々な種類があるので、試してみて。うちはこのBottomless Bathが一番ピッタリする。

    Detailarrow

  • アメリカでドライクリーニング行くと、滅茶苦茶お金がかかる。なので、せこい私は昔からこれを使っている。シミ取りペンが付いてるので、シミが有れば付ける。 匂いしわ取りスプレーが入っているのでスプレーする。 乾燥機の中に専用シートを入れて、20分MEDIUMで乾燥機にかけるだけ。アメリカの乾燥機は馬鹿強力なので、繊細な服は『Delicate』でやる事をお勧めする。  

    ジャケット、ブレーザー、セーターやワンピース。ドライクリーニングオンリーのスカーフやユニフォームに最適。ただし、革製品、スゥエードなどは無理。

    Detailarrow

  • 去年(2024年)から、日本のSNSで頻繁に解凍プレートの投稿をよく見かける。 勿論うちにもあるが、うちのはかれこれ25年以上年季が入ったやつ。ちなみにまだインターネットショッピングが普及していない90年代後半のはなしなので、勿論カタログショッピングやで。(笑) 解凍し忘れたって時に30分もあれば、解凍してくれる優れ物。個人的にお勧め。家事は時短したいよね。 最近買い換えようと思ってたらAmazonでも売ってる事に気が付いた

    うちは少しベーコンが欲しい時や、チキン、エビ、魚、何でも30分位あれば解凍。大きめの肉は少し時間かかるけど、プレートをお湯で少し温めると、時短するよ。

    Detailarrow