サンフランシスカンは結構アンチファストフード

ひと昔前まで、$20.00あったら、ガソリンをタンクで入れられた。 90年代をアメリカで過ごした人なら知っていると思う。マクドのチーズバーガーは当時89セント位だったと思う。 $1.00 Menuもとっくに消えて無い。20-30年前のアメリカって、まともなレストランが少なかったし、ちょっとまともだったら高かったので貧乏学生には辛い値段。だから90年代~2000年半ばまで、ファストフードチェーンと言うのは大繁盛していたわ。

何年もマクドに行ってないから知らんが、昨日TVの何かの会話で、現在Mealセットでチーズバーガーが$11位と聞いて驚いた。 Happy meal setにしても$3位で、$5あったら腹いっぱい色々な物が、食べれた記憶がある。当時日割駐車場が一日$5.00やったからなぁ。今じゃ$35-55が平均Flat Rate

フランシス子

ちなみにネットでインフレ計算すると、今の$20は1990年では約$47位

が、今や$20.00ではチャイナタウンで1品ランチが、ギリギリ食べれる位である。私の昔の頭の中では、ランチ時に軽く食べる中華で$4.99-5.99、スペシャルで海鮮の高いやつで$7.99位。 今は炒飯一個で$19.00

サンフランシスコに長年住んでいると、チェーン店でご飯を食べるという事は、ほぼ無いと言っても過言ではない。ファストフード店は大抵、観光地にあったりして住民は普段行かない地域だ。私の様に、逆にチェーン店反対派も結構いる。

フランシス子

ローカルビジネスをサポートする白人に多いチェーン店反対派

かと言って、若い頃好きで食べていた日本のマクドやケンタッキーは、アメリカで食べると、本当に不味い。アメリカの不味過ぎたおかげで、ファストフードを辞めれた。ぺったんこの冷凍肉に、べたべたしたパン。塩っ辛いポテトフライ。歳を重ねるとファストフードを見る気もしない。去年旦那の家族が来ていて、時間が無い時に5人でマクドに行ったらしいが、5人で軽く食べただけで$100近くして腰が抜けたわ。

チェーン店の食べ物って、FoodのConsistencyを統一させる為に、残念なことに、殆ど冷凍食品なんやわ。普通のMom & Pop(個人事業)のレストランで食べ慣れると、久々にファストフード行くと不味くて、冷凍食品やんけと直ぐに分かる。

元々、サンフランシスカン(SF住民)は、味にうるさい。Culture & Diversityが濃いサンフランシスコなので、何処の国の物でも食べれる都市である。だからこんな高い冷凍ファストフードを食べる位なら、$2.00-3.00足してもっと美味しいご飯が食べれる街なのだわ。だから、サンフランシスコに進出しようとするファストフードチェーンは、長く持たない。