04/22/2025
準備万端な日本人とぎりぎりなアメリカ人
アメリカに長年居ると、Last Minutesと言う言葉をよく聞く。

Last Minutes =ギリギリっちゅう意味やわ
日本人には大抵理解出来ない、アメリカの『準備をしない文化』。最近は良くなったと体感出来るが、つい数年前までアメリカ人は、郵便局に行くのにも全く準備をしてなくて、自分の番になったらカウンターで行動し始めると言うとんでもない人種だった。後ろに並んでる人にとっては悪夢のようだ。ここ数年やっと郵便局のカウンターに、『用意が出来てからカウンターに来い』。とサインが出されている。

日本人には当たり前だが、これは文化の違いやな

これだけでは終わらない。
他にはTax Returnsもギリギリ当日までしなかったり、仕事でも納期を完璧に忘れてこなせなかったり。昔は4月15日になると、郵便局には外まで長蛇の列が出来ていた。これは自分の納税申告書を書留で送るためだ。(日本の様に郵便がまともで無いので、送ったと証拠になるから書留がベスト)
後ここ数年でビックリしたのは、免許の切り替えに行った時だ。今年の5月7日からとうとう一定のセキュリティ基準を満たしたREAL ID(身分証明書や運転免許証)が無ければ、国内旅行又は、連邦政府機関に入館時に必要になった。勿論昔のIDプラスパスポート持ってればOKなんだけど。現在カリフォルニア州のDMV(車両管理局、自動車免許センター)でパニくるアメリカ人達が、アポを取るのに必死になってダフ屋まで出てると言う噂だ。
私は丁度コロナが始まる直前に、免許の切り替えに行かないといけなかったので、ネットで下調べをした。そしたらREAL ID EXPRESSと言うのがあって、あらかじめ書類を全部アップロードしておくと自動車免許センターで事が早く済むと書いてあった。DMVには予約無しでもいけるが、いつ自分の番になるか分からないし数時間かかる事もあるので、予約をしておくのがお勧め。私は予約プラスこのエクスプレスを全部ネットで終わらせ、エクスプレス番号を取得。
予約当日。DMVに着いて受付のお姉さんに、Confirmation#を見せると『あらぁ、貴方はExpress取ったのね、じゃ私の後を着いてきてね』と嬉しそうに言われた。なんと、入口から数10人次のアポイントメントを立って待ってるところを、まるでレッドカーペットでもひかれた様に、お姉さんは私を中にずんずん連れて行った。お陰で、その並んでいる数十人から文句が浮上した。『何でその人は私達より優先してるのよ?』と嫌味をがんがん言われたが、そのお姉さんは『この人はExpressパスを持ってるのよ!』と一括したら一瞬周りはざわついた。並んでいる人々は、『なんだそれは?』『そんなの何処で取れるんだ?』と騒ぎ出した。(目立つのが嫌いな私は地味に嫌だった)お姉さんは私の代わりに、『オンラインに普通にちゃんと出てるわよ』と一括。皆黙った。

意外と容量が悪いアメリカ人が多い
エクスプレス番号のお陰で、受付、支払い、写真撮影と全部脅威の30分以内で終わってしまった。1つお伝えしたいのが、DMVは予約を取っていても、平気で1時間待つし、予約なしで行くなんて自殺行為だ。丸1日かかるのを覚悟で行く事。予約して行っても会社を半日休む人が多い中(私もそのうちの1人だった)、30分で全部終わったのは35年位アメリカに居て、初めての経験だった。これは多分住んだ人にしか、この凄さは分からんかもしれん。(笑)
Recent Blog